QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
tenkomori-staff
tenkomori-staff

2017年07月03日

明石半夏生 たこまつり週間 ~プリプリ明石だこに舌鼓~

6月30日から7月9日まで、
明石半夏生「たこまつり週間」
ということで、7月2日(日)に明石駅前で
明石だこの天ぷらがふるまわれるとのことで、
たこ好きなスタッフが行ってきました溜め息

そもそも半夏生(はんげしょう)とは・・・

我が国では、1年を24等分にした節目節目の二十四節気がありますサクラクローバーもみじ雪

春分、秋分や、夏至、冬至といったものです。

それとは別の季節の移り変わりを表す雑節(ざっせつ)という言葉もあり、
半夏生はその雑節の一つで、夏至から数えて11日目をのことをいい、
「タコ」を食べる風習があるようですキョロキョロ

農家にとっては、畑仕事や田植えを終わらせる目安で、
その後は休む習わしがあり、タコを食べる理由は、
田植えを終えた農家が、神様にタコを捧げて
豊作を願った後に皆で食べたことから始まったそうですニコニコ


さて、明石駅前に行くと、既に行列がありましたが、
なんとかいただける位置に並ぶことができましたアセアセ

いただいたタコはコチラ!

明石半夏生 たこまつり週間 ~プリプリ明石だこに舌鼓~

作りたてでアツアツのタコは、
身がプリプリとしていて弾力があり、とても美味しかったです拍手

半夏生には毎年タコを食べて、豊作の祈願と、
農作物を食べられる感謝をしないとなぁと思っていたところ、
パピオスあかしの中に巨大な生物が見えたので行ってみることに→

明石半夏生 たこまつり週間 ~プリプリ明石だこに舌鼓~

クラーケンスライダーという、巨大だこの滑り台でしたオドロキ

屋内とはいえ、暑い中でも子供たちが元気にはしゃいでいましたgood

たこまつり週間は今月9日まで。

タコには疲労回復の効果があるタウリンもあるようなので、
食べておきましょう!
(苦手だったり、アレルギー等があればやめておきましょう)

おしまい音符

インスタグラムもやってるよカメラ

https://www.instagram.com/tenkomori_hyogo_harima/


同じカテゴリー(明石市)の記事画像
昨年に続き、明石公園『冬の味覚市』へ行ってきた
明石・時のお祭り『時のウィーク2017』へ行ってきた
明石公園『冬の味覚市』へ行ってきた【後編】
明石公園『冬の味覚市』へ行ってきた【前編】
同じカテゴリー(明石市)の記事
 昨年に続き、明石公園『冬の味覚市』へ行ってきた (2018-02-26 16:30)
 「2017 西日本B-1グランプリ in 明石」に行ってみた (2017-11-27 13:00)
 明石・時のお祭り『時のウィーク2017』へ行ってきた (2017-06-12 17:00)
 明石公園『冬の味覚市』へ行ってきた【後編】 (2017-03-01 18:00)
 明石公園『冬の味覚市』へ行ってきた【前編】 (2017-02-27 19:00)
Posted by tenkomori-staff at 12:00│Comments(0)明石市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。